fbpx

9割が知らない「40代からの老けない体の作り方5選」

こんにちは!「ラク痩せ隊長サト」としてTiktok、Instagramをメインに発信を行っている里中です!
本日は、40歳以上の方にこれから気を付けてもらいたい5つのポイントを解説していきます!!

  • 最近疲れやすくなってきた
  • 以前よりも痩せにくくなった
  • むくみが酷い
  • 体がプニプニしてきた

という方は特に参考にしてください!

40歳からの体の変化

私たちヒトの体は生まれてから亡くなるまで何かしらの変化が起こっています。
生まれたての幼児期から成人になるまでは「成長」、その後は「老化」と呼び分けています。

「老化」とは一般的に、成熟期以降に起こる生理機能の衰退を意味し、
遺伝的な要因や外界からのストレスに対し、適応力が低下することで起こる変化と考えられています。
もちろんこの「老化」のスピードには個人差があり、老化の度合いは様々です。

さて、この誰しもが避けたい「老化」
個人差はあれど大体40歳から始まってきます。

40歳を過ぎると人の体は代謝の低下が始まり、これが老化に繋がります。

つまり、代謝低下を防げば「若い体」を作ることが出来るという事です。

それでは本題に入っていきましょう。

老けない体の作り方5選

1. 糖化を防ぐ

糖化とは…

血液中にあふれた糖が体内のタンパク質と結合し、変質すること。

言い換えれば「細胞がこげつく」ということです。
丼ものやラーメン、パスタ。こういった糖質中心の食べ物を習慣的に食べていると
血液中の糖が濃くなり、筋肉や肝臓だけでは処理しきれなくなります。
処理しきれず余った糖は体内のタンパク質と結合し、別の物質へと変化します。
こうやって余った糖が焦げ付き体の中で変質することで老化が早まります。

40代からは糖質の摂り過ぎには注意しましょう。

2. 「塩害」を防ぐ

インスタントラーメンやスナック菓子を食べていると
体内の塩分濃度が過剰になります。
細胞のミネラルバランスが崩れると体が上手く機能しなくなり、代謝低下を引き起こします。
ミネラルは軽視されがちな栄養素ですが、体内での栄養の代謝に欠かせない
「補酵素」として働くものが多く、食卓塩を「ちょっといい塩」(ミネラル分が豊富)に変えると
体の調子がよくなったりします。
更に、加工食品やハム・ベーコン等の加工肉に使用される「リン酸塩」はカルシウムや鉄の吸収を阻害します。
カルシウムが不足すると骨がもろくなったり、鉄が不足すると特に女性では原因不明の倦怠感等の症状が現れやすくなります。
ジャンクフードよりもおいしい野菜・果物をたくさん食べて良い塩を摂るようにしていきましょう。

3. 「冷え」を取る

40歳を過ぎ、加齢により代謝が低下すると、体の冷えが起こります。
座りっぱなしの生活様式は特に下半身への血流を妨げ、筋肉を動かす機会が減ることで下半身の筋肉が血液を押し上げるポンプ作用をサボることで冷えを加速させます。
また、現代のお風呂の入り方にも問題があります。
40代以上の実に40%が「お風呂をシャワーだけで済ませる」と回答しています。
シャワーだけの入浴は体を芯から温めることが出来ず、冷えに繋がります。
なるべく湯船につかる習慣をつけましょう。

また、40代からは筋肉が減少してしまわないように定期的な運動習慣と

  • 青魚
  • 鶏肉

等の良質なタンパク質を摂るようにしましょう!

4. 腸を綺麗に保つ

免疫力は「腸内環境」に大きく左右されます。

便秘は万病のもとと言われるくらい腸は大事なんです!

腸と脳には「脳腸相関」と言われるほど強い関係があり
腸内環境が悪くなり、乱れてしまうとそれを感知した脳が様々なホルモンを分泌し
過食や、体の不調につながっていきます。

腸を整えるには食事が大事です。

  • 発酵食品
  • 乳製品
  • 食物繊維

で腸を綺麗にしていきましょう!

5.「体内毒素」を消す

活性酸素、食品添加物、水銀、ヒ素、農薬…

これらは老化を早める要因になり得ます。

毒素の排出には、加工食品や農薬の散布が多い食材を避けて
新鮮な野菜をしっかり食べて、体から毒素を排出していきましょう。

超加工食品に溢れた現代社会。
体内毒素を完全に排出することは難しいですが、知っていると知らないでは大きな差があります。
今日の晩御飯、加工食品が多くないか改めて考えてみてはいかがでしょうか?

まとめ

40歳からの体の変化を元に、老化を食い止めるのにいつような5つのポイントを解説していきました。
いかがだったでしょうか?太ったり痩せたりはもちろん
病気になるのも健康になるのも栄養次第!
つまり、食べ物次第
食事を整えて健康になりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました